2-300x300.jpg)
皆さん、iphoneの充電ケーブルについてお悩みではありませんか?
そう、すぐぶっ壊れますよね。
ことあるごとに断線して充電できなくなります。
時にはケーブルの中身が見えてしまうこともあるくらいです。
しかも、純正ケーブルを買い直そうと思ったら、そこそこ高いんですよね。
わざと耐久値を低くしてケーブルをばんばん買わせるappleの戦略か?とも思ってしまいます。
そんなお悩みを持つ方に、朗報です。
安くて使い勝手の良い最高の充電ケーブルが見つかりました。
これであなたも充電ケーブル問題から抜け出せること間違い無しです。
これがおすすめの充電ケーブル!
結論から言いますと、これです。
こいつがマジで最強。
これまでは、スリーコインズという300円均一ショップの充電ケーブルを長らく使ってました。
純正ケーブルよりかは頑丈だし、長さが2mのケーブルもあったりして、重宝してたのです。
ですが、このケーブルを見つけてからは、もうこれ無しでは生きていけない体になってしまいました。
実際の商品レビュー
というわけで、純正とスリーコインズ、Amazonで購入したそれぞれの製品を並べてみました。
左からAmazon、スリーコインズ、純正品です。
こうして見ると、やっぱり純正ケーブルの細さが目立ちますね。
もしこの純正ケーブルが実家に帰ったら、久々に会ったお母さんに、
「あんた、ちゃんとしっかりご飯は食べてるの?」
と突っ込まれてしまいそうなくらい細いです。
2-300x300.jpg)
さらに、注目すべきはケーブルの両端です。
Amazonのケーブルは、両端が厚手のスプリングでしっかり補強されています。
まるで、実家のお母さんから、
「もう寒くなったんだからしっかり着込みなさい!」
と言われたかのようなブ厚さと安心感がありますね。
2-300x300.jpg)
メリット① 高耐久!
既に書いたとおり、ケーブルの根本の部分がしっかり補強されています。
複数のケーブルを半年以上は使ってますが、今のところいずれも断線した経験はありません。
写真みたいな持ち方はめったにしませんが、耐久力は十分すぎるほどでしょう。
メリット② 安い!
記事の初めの画像を見て、「1本につき1,000円って高くね?」と思ったそこのあなた。
4本で1,000円です。
しかも、ケーブルの長さが30cm、1m、2mとあり、それぞれ組み合わせることができます。
長さ1mの4本セットなら、1本あたり300円を切ります。
2mの4本セットでも、1本あたり400円を切るので、いずれにせよ破格の値段ですね。
純正ケーブルと比べるとめっちゃ安くないですか?
結論
以下の点でお悩みの人は、いますぐAmazonでiphoneの充電ケーブルを買いましょう。
こんな人は買うべし!
①充電ケーブルの断線にイライラの人
②実家のお母さんが恋しい人
2-300x300.jpg)
2-300x300.jpg)
ではまた (°▽°)メェ~