2-300x300.jpg)
最近、webで商業漫画を連載するのが普通になりましたね。
ただ、僕は前から漫画が好きで、特にweb漫画はまだアマチュアの人しかいないアングラな頃から好んで読んでました。
ここ最近は、コロナのせいで外出もできず、家でのんびりと過ごす時間が増えているのではないでしょうか。
そこで、全話一気読みができるおすすめのweb漫画をご紹介したいと思います。
アマチュア作品からも抜粋してご紹介するので、中には未完結の作品もありますが、その時は作者を応援してあげてください。
Contents
アニメ化もされた有名作
単行本化だけでなく、アニメ化もされた有名な作品をまずはご紹介します。
万人受けする作品なので、まだ知らない漫画があれば是非読んでみてください。
堀さんと宮村くん
あらすじ
一見派手だけど実は家庭的な女子高生・堀さんと、一見地味だけど実はピアスと刺青だらけの男子高生・宮村くんの日常を描いた大人気webコミック
言わずとしれた名作です。
僕がweb漫画にハマったきっかけの作品でもあります。
思春期の甘酸っぱさと絵柄のゆるさ、ちょいちょい挟んでくるギャグと、万人ウケする作品ですね。
同名義で単行本化もされていますし、別の作者様によって、『ホリミヤ』という名義でリメイクもされています。
ちなみにアニメ化されているのは『ホリミヤ』のほう。
どちらの作品も非常におすすめです。
また、短編作品のほうも実はかなり良作が揃っています。
「レッテルのある教室」という作品は、「世にも奇妙な物語」で実写化もされました。
どれも前後編で読みやすく、読後感も非常に素晴らしいので、ぜひ目を通してみてください。
ワンパンマン
あらすじ
就職活動に行き詰まっていた青年・サイタマはある日、街で暴れていた怪人から1人の少年を救う。
その際に「ヒーローになりたい」という幼き日に見た夢を思い出し、就活をやめてヒーローになることを決意。
頭髪全てを失うほど懸命なトレーニングを3年間行った結果、どんな敵でも一撃で倒せる最強の力を手に入れる。
しかし、いつも一撃で決着が付いてしまうことから次第に戦いに対する緊張感などを喪失し、ヒーローになった現在でも無気力な日々を送っていた。
恐らくweb漫画界で一番有名な作品ではないでしょうか?
もともとweb漫画の中でも面白いと評判だったのですが、『アイシールド21』の作者の村田雄一先生によってリメイクされた漫画が爆発的にヒットしました。
絵柄が独特で、最初は読むのに抵抗があるかもしれませんが、話が進むにつれてどんどん読み進んでしまう中毒性があります。
ストーリーでガンガン引き込んでいくタイプですね。
http://galaxyheavyblow.web.fc2.com/
旦那が何を言ってるのかわからない件
あらすじ
真面目で仕事熱心なごく普通のOL・カオル。
そんな彼女の旦那のハジメは、半ニートで重度のオタクだった。
カオルはオタク趣味全開の旦那の行動に振り回されたり心配させられたりするけれど、見ているほうが恥ずかしいほど2人は仲良しで…。
こちらもweb漫画界では有名な作品。
ショートストーリー中心のラブコメなので、サラっと読むことができます。
「○○は俺の嫁!」の時代に何かしらのオタクをしていた人には刺さるかもしれません。
逆に今の若い人には、何が何やらかもしれませんが・・・。
ちなみに、作者のクール教信者も、最近知名度が急上昇中の有名な方です。
元々は、web漫画で『ピーチボーイリバーサイド』という作品を連載し始めてから有名になりました。
今では、『小森さんは断れない』や、『小林さんちのメイドラゴン』などもアニメ化されていますね。
ただ、TwitterやPixivではR18の絵も多いので、そちらを見る場合はご注意を。
http://ilovecool.web.fc2.com/vippperdays/top.html
奇異太郎少年の妖怪絵日記
あらすじ
家の蔵に忍び込み、悪戯を働いた少年奇異太郎は、罰として本宅から離れに追放される。
念願の一人暮らしと気分を変えようとした彼は、そこで一人の少女と出会った。
彼女は自分を「離れの主」と名乗る。
2008年から連載を続けている漫画で、web漫画界の古参です。
タイトルはホラー系ですが、実際はのんびり系です。
1話完結型で、色んな妖怪を紹介していく漫画なので、スラスラと読むことができます。
当時の携帯電話(ガラケー)を想定した作りなので、若干独特な読み方になりますが、中身は普通に面白いので是非読んでみてください。
http://youkaidays.web.fc2.com/
商業化されてないディープ作
まだ単行本やアニメ化されていない、少しアングラな作品をご紹介します。
中には、個人で電子書籍化してる作品もありますが、こちらにまとめちゃいました。
商業化されていないと言えども、どれもプロの作品に負けず劣らずなところがありますので、ご安心を。
Slow
あらすじ
みんな魔法が普通に使えて、魔物と共存する世界。
小さな漁村で生まれたクロエは、膨大な魔力を持ちながらも、ある秘密を抱えていた・・・。
「この作品を紹介するためにこの記事を書いたといっても過言では無い」というくらいお気に入りの作品です。
何が良いかって、作品全体の雰囲気がたまらなく好きなんです。
なんかもうセンスの塊って感じ。
ただ、残念ながら更新は止まってしまっています。
FC2のオリジナルのホームページも消えてしまい、有志によってアーカイブされたページが残るのみです。
作者様を応援する術があれば・・・泣
この思い、作者様へ届け!!!
http://web.archive.org/web/20190621111633/http://shadingskin.web.fc2.com/
胎界主
あらすじ
触れただけで人を殺せる「亡くし屋」凡蔵稀男は、ある日、戸的実から助けの依頼と〈本〉を持ち込まれ、悪魔の派閥争いに巻き込まれる事となった。
先に言っておきますが、沼です。
全編カラーで描かれているというだけで凄まじい読み応えなのですが、特筆すべきはストーリー。
正直に言うと、ストーリーがメチャクチャ難解です。
一度読んだだけでは、まず理解できないでしょう。
その難解さゆえに、有志が考察用のwikiまで作りました。
絵柄も作品の雰囲気も独特なのですが、そのストーリーと相まって、読み始めてハマってしまうと止まりません。
人を選ぶ漫画かもしれませんが、刺さる人にはぶっ刺さると思います。
2-300x300.jpg)
2-300x300.jpg)
2-300x300.jpg)
2-300x300.jpg)
seed
あらすじ
トレジャーハンターのゾゥとナツラは、依頼の道中に魔導士と交戦し、なんとゾゥが女にされてしまった。
呪いを解くための手掛かりを探す中で、新たに仲間として加わった中年男性が持つ秘密とは・・・!?
何でこの漫画が商業化されてないんだ!?ってくらいクオリティが高いです。
更に過去の分をリメイクしているという気合の入れっぷり。
ストーリーのテンポも良いし、、、絵も上手だし、、、スパチャ投げれないんですか?(錯乱)
RBB(赤黒き蒼)
あらすじ
学者の卵であるマリーが「首刈り」という悪魔の存在に疑問を抱き、真実を追求していく話。
よくあるファンタジー+恋愛系かと思いきや、社会性のあるメッセージも含んだ良作です。
個人的には王道漫画の1種ですが、話自体がダークというか重めなところもあるので、王道というワードは避けました。
(初めは「THE・王道」って書いてました。)
アマチュアweb漫画が好きな人は、必ず知っている作品ではないでしょうか。
というのも、ちょっと前のweb漫画界の中では、かなり有名な作品だったと思います。
web漫画を紹介する際は、必ずと言っていいほど候補に挙がっていましたからね。
最近は名前を聞かなくなりましたが、、、なぜなら、2000年代の作品だからです。
古き良きweb漫画を知るという意味でも、是非とも読んでみたい作品でもあります。
http://park3.wakwak.com/~ss-saito/ori/0-orijinaru.htm
空は赤く落ちる
あらすじ
15歳の知名崎和義は、両親に対する屈折した想いから士官となる道を蹴り、少年兵として沖縄へと向かう。
軍用ロボットが実用化され、軍事国家となった近未来の日本を舞台としたSF群像劇。
軍事ロボット系かと思いきや、メインは少年少女の人間模様が中心です。
絵も綺麗ですし、セリフとシーンの描写が巧みで、ぐんぐんと引き込まれます。
各キャラクターの存在もしっかりしてるし、文句の付け所がねぇなぁと思います。
作者はアルファポリスという雑誌で連載もする実力派なので、完成度は抜群です。
ただ、残念ながら更新は止まってしまっています・・・。
でもそんなの関係ねぇ!名作なんだ!読んでほしいんだ!
バクバクバク
あらすじ
夢を見ている夢野貴士と虫木庄司のところに、夢で活動できる「バク」である神蔵舞がやってきて・・・?
先ほどの『RBB』と同じく、こちらも古き良き名作web漫画の1つです。
能力バトル系のTHE・王道漫画ですね。
伏線回収なども鮮やかで、かなりの実力派です。
長編作品ですが、ストーリーが各部ごとに区切られていて、読みやすい作品です。
昔のラノベ的な雰囲気も感じるような気がします。
http://nagurigaki.web.fc2.com/baku/index.html
DUDS HUNT
あらすじ
老人介護サービス会社で働くナカニシは、営業成績が上がらず、毎日のように上司から叱責を受けていた。
ストレスを溜めるナカニシは、インターネットで出会った「エクサム」と名乗る人物とのチャットで上司への愚痴をこぼしていたところ、エクサムからストレス発散のいいゲームがあると紹介される。
怪しい雰囲気を感じながらも、ナカニシは「ダズハント」というゲームにエントリーする。
いやクオリティ高すぎでは??
ストーリーといい、描写や絵柄といい、プロレベルです。
というか、後に単行本化されているので、ただのプロです。
2002年にアップされた漫画とは思えないくらい、今でも普通に読めます。
というより、「2002年にこの漫画がwebで無料で読めたのか!」という視点で読んでほしいです。
2-300x300.jpg)
作品自体は漫画の単行本1冊分くらいの長さなので、サラっと読むことができます。
ちょっと時間が空いた時にでも、試しに少しだけ読んでみてください。
http://www.pn221.com/DUDS_HUNT1/index.html
おまけ(ニコニコ静画)
コメント付きの動画で有名なニコニコ動画ですが、実は漫画も読めます。
アカウントの登録が必要なのですが、無料で読める面白い漫画があるので、おまけとしてご紹介します。
強くてハンターハンター
あらすじ
『HUNTER×HUNTER』の主人公であるゴンが、もし初めからゴンさん状態だったら・・・!?
あらすじが全てのパロディ漫画です。
作者の方は連載漫画やラノベの挿絵を執筆している、しっかりとしたプロの方です。
なので、クオリティは1話目から抜群。
ネタもキレキレで、HUNTER×HUNTERを好きな人なら絶対に気に入ると思います。
ピトーが可愛いけど可哀そう。
https://seiga.nicovideo.jp/comic/3188
なんだか愉快な1コマ劇場
あらすじ
1コマ漫画がいっぱいあるぞ!
天才が1コマ漫画を描いてます。
これだけ面白いネタを、1コマに凝縮して、かつこんなにもたくさんの数を描いているという、正に天才です。
Twitterのフォロワー数は18万人もいて、ちょいちょいバズってるのを見かけますね。
有名な漫画は皆さんも見たことがあるかもしれません。
1コマずつでサラっと読めますので、クスっと笑いたい人は是非ご覧あれ。
https://seiga.nicovideo.jp/comic/15001
まとめ
完全に自分の趣味100%な記事となってしまいました。
この記事を書いた2021年1月5日現時点では、13のweb漫画を紹介しています。
ですが、また面白い漫画を見つけたら随時アップデートしていきたいと思いますので、もしオススメの漫画がありましたら是非ぜひコメントで教えてください!
2-300x300.jpg)
2-300x300.jpg)
ではまた (°▽°)メェ~